Totopiaブルワリー × 高田馬場ビール食堂 レポート

一口目で「うわ、香り来た!」
グラスを近づけた瞬間、鼻を突き抜けるトロピカル。
パッション、ピーチ、ネクター…
香りが一斉にやってきて、口に含むとそのまま鼻と口の中で融合。
そして飲み込んだ後も、喉の奥に香りがずっと残る。
まるで香りがグラスの外まで追いかけてくる感じ。
「美味い!」って思わず声が出た。(店内でちょっと恥ずかしかったけど、それくらいインパクトあった)
アルコール度数は高めなのに、その重さを全然感じないのがまた不思議。
トロピカルの甘みがうまく包んでて、「ガツン」より「フワッ」と来る。
飲みやすいのに、油断すると重力が来るタイプ。
まさに“宇宙の重み”みたいな余韻。
ホップの構成がまさに“香りの爆弾”
ホップは Nelson Sauvin, Rakau, Motueka, Nelson Sauvin Cryo, Simcoe Cryo。
ニュージーランド産ホップ中心のラインナップで、
白ワインっぽい上品さと、南国フルーツ系の甘い香りのバランスが完璧。
Cryoホップが入ってるから香りの濃度がすごい。
ちょっとした一口で“鼻の奥にホップが住みつく”ような余韻。
(これ、研究員的には「香りの滞在時間:非常に長い」に分類したい)
< 研究ノート >
| 項目 | 記録 |
|---|---|
| 銘柄 | Cosmophobia |
| ブルワリー | Totopia Brewery |
| スタイル | DDH Hazy Triple IPA |
| ホップ | Nelson Sauvin / Rakau / Motueka / Nelson Sauvin Cryo / Simcoe Cryo |
| 場所 | 高田馬場ビール食堂 |
| 印象 | 香りが強めに来る(トロピカル×ネクター) 香りが喉を抜けても残る。研究対象レベル。 |
| 研究員評価 | ★★★★☆ 4.5 |

